*:..。o○☆昭島市のみなさん、こんにちはー☆゚・:,。*:..。o○
昨日は本当に寒かったですね(≧д≦)予報通り、雪となりましたが、ここのところ、1月にしては、暖かかったので堪えましたー(-_-;)
今回は拝島町5丁目にあります、龍津寺を少しご紹介させていただきます。龍津寺の開設は天文年間(11532~1555)といわれております。現本堂は文化9年(1812)の再建、街道に面する総門は元禄9年(1696)の再建で、額の「玉水禅窟(ぎょくすいぜんくつ)」は安永2年(1773)の朝鮮国周道の書だそうです。
本堂西の林の中には「瘡守稲荷(かさもり)」があるそうです。また、明治初頭には、神奈川第12大区区務所や「知恩学舎(ちおんがくしゃ)」も置かれていたそうです。
天井板絵五五面及び杉戸絵一六面は昭和49年に昭島市指定有形文化財になっております。
天井板絵(てんじょういたえ)竜図を中心に花卉図22面、鳥獣図32面が描かれているそうです。
杉戸絵は、内側に飲中八仙図8面、外側に梅松図が描かれているようです。天井板絵の竜図と花卉図は文人画家「大岡雲峰」作で、年代はともに天保14年(1843)と判明しています。その他の鳥獣図や杉戸絵も、描法や色彩からみても同じ雲峰の作と思われるそうです。
写真は我が社のスタッフさんが昭島市内を撮影してくれたものです♪
【賃貸・昭島市、武蔵村山市、福生市】
電話番号:042-500-7824
までお気軽にお申し付けください。