*:..。o○☆昭島市のみなさん、こんにちはー☆゚・:,。*:..。o○
早いもので9月も、今日を入れて、残すところ3日となりました(゚_゚i)
先日、9月20日が『バスの日』だったそうですが、ご存知でしたでしょうか(^∇^)
バスと言えば、以前こちらでも昭島市のコミュニティバス・:,。★ ABus ★゚・:をご紹介させて頂きましたね。
今日はそんなバスの歴史を少しご紹介させていただきます♡
日本のまちのなかを、バス(乗り合いバス)が初めて走ったは、20世紀はじめ1903年9月20日、場所は京都。6人乗りのバスがお客さんをのせて走ったそうです。
その後、それまでの乗り合い馬車に代わってバスは全国に広がり、鉄道と並ぶ公共交通機関の中心的な役割を果たすようになったようです。
20年代は、電線からの電気で動くトロリーバス、30年代には、国産バスも走り始めました。第二次世界大戦のときは、燃料確保ができず、木炭で走るバスもあったようです。
戦後は国産ディーゼルが普及し、バスの車体も大型化が進んでいきます。
70年代から80年代は、ニーズにあわせた、サービスの改善が進み、「大型行先表示」もこのころから始まったようですよ。
80年代から90年代は、鉄道の廃線が進み、バスが鉄道に代わって重要性を増していきました。長距離バスの運行も増え、市区町村が運行に関わる「コミュニティーバス」が登場し、活躍していきます。昭島市の★ ABus ★もそうですねv(^-^)v
環境にやさしい「ハイブリッドバス」、障害のある人やお年寄りも乗り降りしやすい「ノンステップバス」も登場してきます。
最近では、水素を燃料として排ガスを出さない燃料電池バスが東京駅と東京ビッグサイトの間を運行しています。また、まだ研究段階ですが無人バスの運行も実験が進んでいますね。
私たちの生活に欠かせないバス。これからも安全で、ますます便利になっていくことと思います♪楽しみです(^∇^)
写真は我が社のスタッフさんが昭島市内を撮影してくれたものです♪
【賃貸・昭島市、武蔵村山市、福生市】
電話番号:042-500-7824
までお気軽にお申し付けください。